新作、小屏風「あかひげ」

春の兆しを感じさせる山原の森。

今回の新作は、リュウキュウバライチゴの繁みに身を潜めるアカヒゲが主題です。

IMG_7868

IMG_7863 (1024x683)

 

 

「水墨画、視覚化された瞑想」

“Sumi Paintings as the Visualization of Meditation”

 

 

 

 

 

 

ヤンバルクイナ 絵はがき

菊田一朗によるヤンバルクイナの絵葉書がNPO法人どうぶつたちの病院沖縄より、好評発売中。3枚セットで300円。売り上げはヤンバルクイナの保護活動に使われます。お問い合わせは、NPO法人どうぶつたちの病院沖縄TEL098-995-9488まで。

image

新作、枕屏風「つわぶき」

一月、新春の新作は、今を盛りと咲き誇るつわぶき。

やんばるの冬。寒々しい日陰にありながら、見事な華やかさを添える花。

寒と暖、明と暗を主題とした新作「つわぶき」。

IMG_7822 (1024x683)

IMG_7827 (1024x718)

 

 

  「水墨画、視覚化された瞑想」

  ”Sumi Paintings as the Visualization of Meditation

 

 

 

 

 

 

 

新春、アトリエ公開

2014年元旦、最近にない晴天に恵まれた、新春アトリエ公開。image

地元区民の他、お正月で帰郷された方、村外からの方、そして県外からもお客様が訪れ、作家との中身の濃い交流を楽しまれました。

予告、新春アトリエ公開 2014

沖縄島北部のやんばるの森林に囲まれ、忘れられたかのように佇む小さな集落、安田(あだ)。

この地にある工房で、菊田一朗による山原(やんばる)屏風が制作されている。

2014年、新春、1月1日。工房が、一日に限り公開され、新作の数々を間近に見ることのできる、またとない機会となる。作家本人も、終日のご案内を予定している。

 

新春アトリエ公開2014、フライヤー

予告、OISTにおける山原屏風展

沖縄科学技術大学院大学(OIST)での展示会が、以下の日程で開催される。

2013年10月1日〜10月31日(土日祝祭日も開催)

9:00am-5:00pm

屏風の構造を科学的に解説したパネルや、メーキング・ビデオも合わせて展示。

科学と芸術の接点が、ここにある。

__ - コピー (5)

 

森人~MORIJIN~

最新作「月桃」の製作過程と、その背景が、BS日テレ「森人〜MORIJIN~」で紹介される。

取材クルーの皆様、お疲れ様でした。

放送日時 2013年8月11日(日) 18:00〜18:54 再放送 2013年8月25日 18:00〜18:54http://www.bs4.jp/morigin/diary/130811/index.html

http://www.bs4.jp/morigin/onair/55/index.html

IMG_6089 - コピー (2)